雨の止み間に

今日は9時ごろ雨が上がりました。
またいつ降り出すかわからない空模様なので、写真撮りを急いで終え、しなければいけないことの優先順位を考えて動きました。
まずは野菜の追肥
私が野菜作りの指南書にしている本によると、夏野菜には月1〜2回の追肥が必要なものが多いようです。
私は夏野菜を5月中旬に植え付けるのが恒例になっているので、追肥を忘れないように月の「1日、15日」を追肥の日に決めています。
雨続きで7月1日の追肥がまだ終わっていませんでした。なのでまず追肥。茄子、キュウリ、ピーマン・・・と急ぐと思われるものから、肥料を漉き込みつつ、周りの草を削り、雨で傷んだ葉を整理。
それが終わってネギの植え替え。
昼食後は駐車場の煉瓦擦り。
コケが生えているのか、かびているのか、はたまた土がたまっているのか、本来の色ではなく焦げ茶色になっているレンガに、薄めたハイターをかけてデッキブラシでこすりまわりました。
この仕事が終わるころ雨がまた降り出したのでレンガを洗い流す手間が省けてラッキーと家の中に。
雨の止み間に、早くしなければと気が気でなかったこと全部終えることができてやれやれです。



↑八重のクチナシ
実はなりません。
クチナシは寒さにあまり強くないので、今までに何回か植えましたが失敗続き。
北風があまりあたらないところに植えてやっと開花に至りました。

↓アニスヒソップの白花

↓ダリア
植えっぱなしで冬を越しているダリア
植えっぱなしでダリアがこの地で冬越しできるかどうかは植え方や植え場所だけでなく種類にもよるのではないかと思っています。
黒蝶という種類はどこにどう植えてもここでは冬越しできません。

↓スズランの木

↓以下2枚、「ホットガーデン」

↑クロコスミアのルシフィーやクニフォフィア(以前は」トリトマ俗に分類されていましたが、現在はクニフォフィア属に分類されています。)など。

バーベナ、リギタ

↓ホスタ
ホスタは葉も楽しめ、葉も楽しめます。

↓亡き父がずーーと昔、元の家に住んでいたころ送ってくれたクレマチス